toggle

家づくりのながれ

1.お問合せ・設計相談(無料)
お住まいや暮らしについてのお考えをお聞きし、家づくりの疑問や質問にもお答えします。
事前にお渡しする「家づくりに関する要望書」にご記入頂くとお話しがスムーズにすすみます。
一緒に暮らすご家族のこと、敷地のこと、将来のこと、工事のスケジュール、ご希望する家の大きさ、予算など…
わかる範囲でお話しして頂ければと思います。
建てたい家の具体的なイメージを伝えられるものや、敷地の大きさがわかる資料などがあればお持ちください。
こちらからは、具体的な事例をご覧頂きながら、これからの進め方や方針を詳しくご説明させて頂きます。

2.素案づくり(1ヶ月程度)
実際にお会いしてお話ししてみても、なかなか家づくりを託して良いかどうか判断できないのではないかと思います。
そこで、検討ステップとして「素案の作成」をご提案しています。
こちらの設計のすすめ方をとおして、家づくりのパートナーとしての相性を判断して頂ければと考えています。
素案づくりでは、敷地や周囲の状況をよく読み、法的条件やご希望を整理してタタキ台となる配置・平面図をつくります。
大まかなプランが決まったら概算による予算、完成までのスケジュールを提案致します。

※素案づくりは基本設計業務の一部としていますので、ご契約頂いた場合、費用は設計監理費用に含まれたものとしています。
ご契約に至らなかった場合、実費費用として5 万円~(設計監理費用の2.5%)のご負担をお願いしています。

3.基本設計(2~3か月程度)
建築設計監理委託契約をさせていただいてから、さらに具体的な設計をすすめます。
家の住み心地を左右する平面プランは、家づくりの骨格をつくる一番大切な段階です。
お互いが納得できるまで計画を見直します。

基本設計では、季節と時間ごとの敷地の日影と風向きを確認し、耐震性(壁のバランス)もある程度計算しておきます。立面と断面計画は図面と模型でご説明いたします。

4.実施設計(3か月程度)
基本設計をもとに詳細設計へと進みます。(工務店が見積りをするための図面でもあります)
使用する素材や設備などの仕様を、月に2回程度の打合わせを繰り返しながら決めていきます。
ショールームやお店などに一緒に行き、アドバイスもしています。
同時に構造計算を行い計画をまとめていきます。(構造設計事務所に依頼しています)

5.工事見積・工事請負契約(1~3か月程度)
実施設計でまとめた図面をもとに、信頼できる施工会社に見積をお願いします。
2~3社に依頼することもあれば、場合により一社に特命で依頼することもあります。
提出された見積書を比較検討して、予算に合うように調整していきます。
もし予算を超過した場合は、設計内容の見直しと減額の提案をさせていただきます。

6.確認申請・その他申請(1ヶ月程度)
工事見積期間中に、民間確認検査機関に確認申請を提出します。
ご希望により長期優良住宅や、その他補助金の申請も行います。

7.着工・工事監理(6~8ヶ月程度)
工事監理は基本的に週に1回現場に足を運び、工事が問題なく図面通りに進んでいることの確認や、必要に応じて中間検査などの申請、立ち会いをします。
工事期間中にも、現場の進捗状況に応じて打合せを行い、仕上げ材の種類や色など、建て主様に最終確認をさせていただいています。

8.竣工
完了検査などの各種検査を行ない、お引渡しにも立ち会います。
お引き渡し前に、建て主様には最終チェックをして頂き、キズや手直しなどは、ご引っ越しまでに直してもらいます。

9.一年検査
竣工後一年を目安に施工会社の一年検査を行ない、不具合の確認と対策を行ないます。
その後もメンテナンス等のご相談はいつでもお受けいたします。

家づくりの予算について